息子とふたりで暮らしはじめてもう約25年になる。離婚して25年が経った。
離婚した当初は生活に対する不安だったり、ちゃんと息子を育てていけるのかという不安だったり、不安や心配ばかりの日々だったように思う。
その息子も30歳を過ぎた。そろそろ結婚しても良さそうなお年頃…なのだけれど全くその気配はない。
というより、「俺は結婚しないから」とまで言っている始末。親としてはやはり心配になるわけで。
でも、息子が「結婚はしない」と言っているのには息子なりの理由がある。
結婚しなくてはいけないわけではないけれど
ひと昔前は30歳で独身となると「まだ結婚しないの?」と言われはじめる歳。私が若い頃(20代の頃)はそんな感じだったなと思う。
絶対に結婚しなくてはいけない、結婚したほうが良いと思っているわけではない。私も結婚生活は10年で終わりをむかえた。
結婚=幸せ と思っているわけでもない。
だけど、30歳になった息子が「結婚する気が全くない」ということには親としてはやはり「なぜ?」という疑問を抱いてしまうわけだ。
息子からすれば大きなお世話なのだろうけど、やはり心配ではある。
で、ついつい「結婚しないの?」「結婚したい人とかいないの?」なんて聞いてしまう。
そんな母からの大きなお世話攻撃を「別に~」とか「まあね~」とかのらりくらりとかわす息子。
なぜ結婚するのか
私はなぜ結婚したのだろう?
ということを考えてみると「好きな人といつも一緒にいたい」という感情が一番だったように思う。
というよりそれが全てだったかもしれない。
後先のことは何も考えず、ただこの人とずっと一緒にいたいという想いだけで結婚したと言える。
それはきっと私だけではなく、若い頃はそういった感情に突き動かされる人も少なくないだろう。
結果的に結婚生活は10年で終わりをむかえ、それ以後はずっと息子とふたり暮らし。その生活には何の不満もない。
逆に離婚する前よりもよっぽど気楽で楽しい日々だ。
それなら息子が結婚しなくても別に心配することはなさそうなものだが、そうもいかない親としての思いがある。
私がいなくなった後は?
順番で言えば私も妹夫婦も先に逝くことになるだろう。
息子はひとりっ子だし妹夫婦には子供がいない。私や妹夫婦が逝ったあと息子はどうなるのだろう。
友達がいる?
いや、でも友達はいるかもしれないが家族は誰もいないということになる。
このことは親として本当に心配で、息子に結婚して家族を持ってほしいと考える一番の理由だ。
結婚したくないわけではないらしい
たまたま色々と息子と話しをする機会があったので結婚のことを聞いてみた。
すると、どうやら息子は結婚に全く興味がないというわけではないらしい。
結婚はしないと考える理由
息子が結婚はしないと考えている理由はいくつかある。
- 子供が欲しくない
- 自分の時間が減る
- お金の自由がなくなる
まあ2と3に関してはよく耳にする。でも息子としては特に1が大きな理由らしい。
その1を結婚しない大きな理由としている息子の気持ちに私は「なるほどな」と納得してしまった。
子供が欲しくないのはなぜ?
今の世の中、毎日のように犯罪のニュースを目にする。未成年者の犯罪もそう。
未成年者に限ったことではないが迷惑動画だったり、ちょっと考えられないと思うような犯罪も目や耳にすることが多くなった。
息子が子供はほしくないと考える理由がそこにある。
自分が親になって子供が大きな犯罪を犯してしまったらと思うと、そうならないように育てる自信もないし責任をとる覚悟も持てない。
でも結婚して子供ができたら産まないでほしいとは言えない。
それならいっそのこと結婚はしないほうが良いと考えているらしい。
何でもネットですぐに確認できる時代
昔はインターネットも普及していなかったということもあって「どこそこでこんな事件があった」「こんなに恐ろしいことがあった」ということはテレビや人聞きでしか知ることがなかった。
でも今は違う。
ちょっとしたことでもすぐにネットで拡散される。しかも尾びれや背びれをつけてあることないこと。
私たちが若いころとは状況が全く違っている。
目や耳にしなくてもいいはずのことが嫌でも目や耳に入ってくる。
私自身さまざまなニュースを目にすると、自分がこの子の親だったらどうしただろうと考えることがある。
その時の感情は本当に複雑で怖くなることも少なくない。
子供はほしくないという息子の気持ちに妙に納得してしまったのだ。
結婚をして子供をつくらなければいいのでは?
そういう意見もあると思う。
でもこういうことはひとりで決められることではない。相手の気持ちもある。
結婚する時に「子供はつくらないでおこう」と話していたとしても、夫婦生活がある以上は子供ができる可能性はある。
私の結論
ひとりっ子の息子には先のことを考えて家族をもってほしいと考えていた。でも息子が「結婚はしない」と言っている理由を聞いて、それならそれで良いのかもしれないと思うようになった。
それに
子供をもてば、その子に対して親としてしっかり責任を持たなくてはいけないということを理解しているんだなとわかって少し安心したところもある。
このまま独身でいくのであれば、いずれ息子は家族がいないおひとり様の老後が待っていることになる。
息子が結婚しないということには納得できてもやはりそのことは心配になる。
ならばこれからは息子が結婚しないことを心配するのではなく、「息子は結婚しない」ものとして親として息子のためにできる準備をしておこうと思っている。